発表会のメイクについてご案内します。
2021年発表会は、コロナ対策のためいつもと違う点があります。改めて以下の内容について解説・メイク練習の時間を取りますが、まずはご一読ください。
【コロナ対策】いつもと違う点について
いつもは共有していた
- ファンデーション
- リキッドアイライナー
- マスカラ
- アイシャドウブラシ
- リップブラシ
- 粉をはたくスポンジ
を、感染症対策のため各自でお持ちいただきます。
ファンデーションはチャコット、リキッドアイライナーは三善(みつよし)のものを使用します。ご希望の方は斎藤がまとめ買いしますので、後ほど伺います。
他の4つは、お手持ちのものでOKです。
ちなみに、チャコットのファンデーション(2000円くらい)と三善のアイライナー(900円くらい)は本当に優秀で、普段使いにもおすすめです!
ファンデーションはカバー力が凄いのでコンシーラーとして使ったり、海やアウトドアに行くときのメイクにも良いです。水に濡れても全く崩れません。また、リキッドアイライナーも優秀で、もちろん濡れても取れず、こすってもぽろぽろと剥がれるような感じで落ちるのでパンダ目にもなりません(私はここ15年くらい普段使いしています)。
今回はお買い物が増えてしまいますが……次回の発表会も使える&普段使いにもピッタリなので許してください…!
各自で準備してもらうもの
上記に加えて、いつも持参いただく「顔用スポンジ」「からだ用スポンジ」もご用意ください。
①ファンデーション
チャコットの「スティックファンデーション」を使用します。色味は以下を参照してください。お手持ちのものがある方は、それでOKです。
- 肌が白系の女性(クリーム系)…105番
- 肌が黄系の女性(マロン系)…102番
- 肌が茶系の女性(モカ系)…エルザちゃん、似合う色を一緒に検討しましょう(^^)
- 男性…106番(大樹くんは優華ちゃんと同じものでOK)
②三善のリキッドアイライナー(チャコットでも可)
③マスカラ(お手持ちのものでOK)
ウォータープルーフのものをご用意ください。
④アイシャドウブラシ(お手持ちのものでOK/チップでもOK)
⑤リップブラシ(お手持ちのものでOK)
⑥粉をはたくスポンジ(お手持ちのものでOK)
体も粉をはたきますので、大き目のスポンジのほうが一気に塗れるのでおススメです。
⑦顔にファンデーションを塗る「六つ切りスポンジ」
⑧体にファンデーションを塗る大きいスポンジ
体の小さなお子さんは、⑦を体に使うのでも大丈夫です。
⑨箱ティッシュ・綿棒
何かと便利。
メイクをする場所
いつもはメイクさんがいらっしゃる楽屋に行ってメイクをしてもらいますが、密になるので、各楽屋にメイクさんが来てくださいます。
メイクさんのところに行く前に
各自で顔のベースメイク(顔にファンデーションを塗って粉をはたく)を行ったのち、メイクさんのところに行きます。
6月に練習します。
メイクさんのところに行く時の持ち物
- リキッドアイライナー
- マスカラ
- アイシャドウブラシ
- ティッシュと綿棒
「お願いします!」「ありがとうございました!」と、必ずご挨拶してください。
メイクが終わったら
各自で体にボディ用のファンデーションを塗ります。
露出が一番多い衣装に合わせて、出るところは全て塗ります。必ずレオタードで行い、衣装を着て塗らないように。
出番の直前に、各自で口紅を塗ってください。綿棒で適量取って、リップブラシで塗りましょう。綿棒は使い捨ててください。
ゲネプロで写真撮影をしますので、口紅の塗り忘れに注意。
備考
●背中が出る衣装の人は、水着跡が付かないよう日焼け対策をお願いします。
●本番の三日前頃に、顔のうぶ毛を剃りましょう。