【染色】玉ねぎの皮を使った草木染めで、チューリップハットを作成

今日は、7月の発表会で使う帽子を染めるため、玉ねぎの皮を使った草木染めをします。

帽子3枚を染めるので、大量の玉ねぎの皮が必要です。保護者の皆さんにもご協力を募ったところ…

たっぷりと集まりました!ありがとうございます!

 

①染めるものの重さを測る


まずは染めるもの(布)の重さを測ります。

染める布の重さは、44グラムでした。

 

②玉ねぎの皮を測る


①で測った帽子の重さを元に、玉ねぎの皮の量を決めます。

今回は、:玉ねぎの皮=2:1で染めます。

布の重さ(44g)の半分が玉ねぎの皮の重さということですので、22グラムの皮を使います。

これをキッチンネットなどに入れてまとめます。

皮をそのままお湯に入れてもOKですが、まとめておくと濾す手間がなくなるので良いです。

…生ゴミ感が漂いますが、キレイな黄色に染まることを願って次に進みましょう。

 

③布を下洗いする


染める前に、布を洗います。

今回使用するのは、ステンレスボウル。これなら直火にかけることができます。

今後衣装を染めたりもするので、33㎝という大きなサイズを購入しました。

軽く沸騰させたお湯にキッチン洗剤を少量入れて、5分ほど洗います。

布に付いている糊を洗い流したり、繊維の奥まで色を染み込ませるためのひと手間です。

 

④玉ねぎの皮を煮詰める


玉ねぎの皮を煮詰める際に使用する水の量は、今回は布:水=1:50にしました。

布の重さ(44g)の50倍が水の重さということですので、2200gの水を使います。

ぐつぐつと煮立たせず、じっくり30分茹でます。

玉ねぎの皮を入れてすぐにほんのり色味が出てきます。30分後にどんな色になっているでしょうか。

 

⑤媒染液を作る


皮を煮込んでいる間ヒマなので、媒染液を作っておきます。

媒染液とは染めた色を布に定着させ、発色させるための「色止め液」のことです。

今回はスーパーでも手軽に買えるミョウバンを使ってアルミ媒染をします。

おうちにある使いかけのものでOKですし、なくてもスーパーの漬物コーナーに大抵置いています。

先ほどと同量のお湯に、ミョウバンを溶かします。

今回は、布:ミョウバン=1:0.1 にしました。

布の重さの10%がミョウバンの重さなので、4.4gです。

 

⑥布を入れる


30分後…かなり濃い色が出ました!

ここに、布を広げて入れていきます。

いきなり煮立ったお湯に入れず、熱めのお風呂くらいの温度から入れてあげて、徐々に温度を上げていきます。

おいしそう。

布がお湯から出てこないようにトングでおさえながら、10分ほど煮ます。

 

⑦布を媒染液に入れる


先ほど作っておいた媒染液に、布を移します。

媒染液に入れた瞬間、キレイに発色します。

ミョウバンがしっかり溶けていれば、媒染液は冷めてしまっていても大丈夫です。

このまま20分ほど放置します。

 

⑧布を洗って干す


布を洗って干します。

綿麻なのでシワシワになるので、乾いたらしっかりとアイロンをかけます。

 

完成品はこちら!


黄色い部分が、玉ねぎの皮で染めた部分です。

化学染料では出ない、淡い色合いがキレイです。

帽子がうまくいったので、ドレスのグラデーション染めもしてみました。

あまりはっきりとしたグラデーションは厳しいかな。下のほうは結構長く浸していたのですが、これ以上は濃くなりませんでした。

染色のやり方が徐々にわかってきたので、衣装制作の幅も広がりそうです!