発表会に向けて購入していただくものと、当日の持ち物についてご案内いたします。
①作品ごとのタイツ・シューズ
■タイツの形について
「レガー」とは、レギンスのような足首までのタイツで、裸足で踊れるタイプです。
https://shop.chacott.co.jp/product/detail013130-0026-18_000.php
「フーター」とは、普通のタイツのようにつま先までくるまれているもので、バレエタイツの場合は足裏に穴が開いているタイプもあります。
(トウシューズを履く時に使う穴です)
https://shop.chacott.co.jp/product/detail013130-0032-28_000.php
レガータイツの「ピンク」は「ヨーロピアンピンク」、フータータイツの「ピンク」はAクラス以上は「ヨーロピアンピンク」B・C・幼児は「ロイヤルピンク」をお選びください。
すでにお持ちのものやお下がりがあれば、それを使ってもOKです。
また、裸足(レガータイツ)の際に各自の判断で「スキンシューズ」を履くのは自由です。
②ボディファンデーション・ショーツ
■ボディファンデーション
水着のような形の、衣装や肌を保護するための下着です。
■ショーツ
ボディファンデーションの下に下着を着用する場合は、バレエ用のパンツを着用してください。
ボディファンデーション一枚でもOKです。
③メイク用スポンジ
当日のメイクはスタッフが行いますが、ファンデーションは各自で塗っていただきます。
1. 顔用「六つ切りスポンジ」
2. からだ用スポンジ
体の小さなお子さんは、顔用スポンジを体に使うのでも大丈夫です。
★ファンデーション・アイライナーについて
メイク道具は教室で準備しますが、待ち時間が出たり自分のペースでメイクできないことがあります。
自分のメイク道具を準備していただくのもお薦めです。
また、高校生以上は出来るだけ自分でメイクをしましょう。レッスン中に練習します。
自分でメイクをする人は、メイク道具も各自でお持ちいただけると助かります。
★当日の持ち物
- レオタード(楽屋着として使います)
- タイツ
- ボディファンデーションやショーツなどのインナー
- 衣装(小物をお忘れなく!)
- 前開きの上着(シニヨンが崩れるので、パーカーなどの前開きのものを着てください)
- ハンガー(名前を書いてくる)
- 舞台裏で履く上履き(ソックスや汚れても良いバレエシューズなど)
- シニヨンの道具(アメピン・Uピン・ジェル・ケープ/アメピンとUピンは頭飾りにも使用します)
- スポンジ(顔用とからだ用)
- 大判のタオル(メイク時に前掛けにできるもの)
- 箱のティッシュペーパー
- ごみ袋
- 裁縫道具
- お弁当・飲み物
- 自分のメイク道具(必要な方)
- メイク落とし