2025年の三鷹発表会は、8月24日(日)となりました!
場所は、いつもと同じ三鷹市公会堂です。
一年間をかけてゆっくり丁寧に準備し、思い出に残る発表会にできればと思います。
今回も例年通り、第一部と第二部で小品、第三部では『アラジン』を上演します。
(※『アラジン』は、舞台袖が転換や演者の出入りで混雑する関係で、安全上、小学生以上の出演となります)
夏休み後半の日程となりますが、できるだけ早く仕上がるよう私も頑張ってまいります。
■日程について
- 8月22日(金)18:00~舞台拡張/リノリウム敷き/照明仕込み
- 8月23日(土)前日リハーサル(作品ごとにタイムテーブルを組みます)
- 8月24日(日)9:00に全員楽屋入り/メイクののち昼過ぎからゲネプロ/16:00から本番予定
今回、前々日の金曜夜が確保できました。
例年は前日(土曜)の9:00から舞台拡張・リノリウム敷きをお手伝いいただいていたのですが、今回は前々日(金曜)夜に行います。
例年通り、保護者の皆さまのお手伝いをお願いしたく、また近くなりましたらご相談いたします。
■参加費について
12月頃に香盤が決まりますので、その後参加費・衣装代の集金を行います。
物価高の影響で、特に生地代と機材代が以前の1.5倍ほどに高騰しています…。
参加費は据え置きで大丈夫そうなのですが、衣装代と記録代の500円アップにご協力を頂けますと幸いです。
●参加費:22,000円(ご家族は、二人目より3000円OFF)
●衣装代:3,000円/一着あたり(衣装替えがある人は、着数分の衣装代となります)
●記録代:2,500円/お一人あたり(発表会が終わってからの集金です)
■今後の流れについて
●1月頃
プログラムの表紙のイラスト募集が始まります。
●3月頃から
衣装の配布が始まります。
●4月末~5月
プログラムの写真撮影があります。
●6月・7月
池袋にて、仏子クラスとの合同練習を予定しています。『アラジン』の練習がメインになる予定です。
●8月
メイクの練習があります。
■音源について
使用予定の音源を、こちらのフォルダにアップしていきます。
https://drive.google.com/drive/folders/1LgiKjydgHyZKgY30Yc6gERdSO_wTOtlt?usp=sharing
途中で編曲が行われることもあるので、そのつど更新していきます。
自主練の時にご使用ください。
■「チャレンジカード」について
発表会で踊る演目の練習が増えてくると、レッスン中に「チャレンジカード」に時間を取れなくなってくることが多いです。
もし「できているか見てほしい!」「この項目はどんな動き?」などあれば、遠慮なくお声がけください。