2025年の三鷹発表会は、8月24日(日)となりました!
7月の抽選に落ちて肝を冷やしましたが、無事に日程が決まり安心しました。。
仏子サークルの皆さんも、いつも出演していただいてありがとうございます!ぜひ今回もお誘いしたくご案内いたします。
一年間をかけてゆっくり丁寧に準備し、思い出に残る発表会にできればと思います。
今回も例年通り、第一部と第二部で小品、第三部では『アラジン』を上演します。
夏休み後半の日程となりますが、できるだけ早く仕上がるよう私も頑張っていきますので、旅行や帰省のご予定等どうぞご遠慮なくです。
■照明を浴びる体験は格別!
仏子の発表会は素舞台ですが、三鷹の発表会では照明を浴びて踊ることができます。
周りの人と協力して舞台を作り上げ、大きな舞台で拍手をもらう体験は、かけがえのない思い出になります。
■三鷹台クラスの生徒さんとの交流が刺激に!
普段は会えない三鷹台クラスの生徒さんとの交流で、多くの出会いや刺激があります。
同世代の子との交流はもちろん、上手なお姉さんの踊りを見ることもでき、心身ともに成長の機会になります。
■発表会作品はレッスン内で練習!
発表会で踊る作品は、レッスン内で時間をかけてゆっくりと練習します。基本的に、別途練習日を設けることはありません。
6月・7月に、三鷹台の生徒さんとの合同練習を行う可能性があります。こちらはまた改めて日程をご連絡します。
■衣装が可愛いし安い!
麻里子バレエは、衣装に力を入れています。
①在庫の衣装 ②新規で買う衣装 ③新規で作る衣装を上手に回し、将来的に在庫としてレンタルに回すことで長期的に採算を合わせていく方法です。
【衣装代500円アップのお願い…】
物価高の影響で、特に生地と装飾がかつての1.5倍の値段になっています。
できるだけ質を維持しつつコストカットを頑張りますが、今回は一着あたり3000円の設定とさせてください。
■まだ一年あるので新規のメンバーも大歓迎!
お子さんはもちろん、初心者の大人の方も今からなら舞台を目指せます!
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
■事務作業はお任せ!
本番に向かうまでの事務作業は、麻里子がやります。
リハーサル&本番の手続きや裏方さんとのやり取りなど、サークルの発表会で発生するような保護者の方のお仕事はありません。
本番当日のお仕事や役員さんの取りまとめなどお願いすることがありますが(いつもありがとうございます…!)、できるだけ保護者の方が気持ちよくご参加いただけるように工夫できればと思っています。
■音源について
使用予定の音源を、こちらのフォルダにアップしていきます。
https://drive.google.com/drive/folders/1LgiKjydgHyZKgY30Yc6gERdSO_wTOtlt?usp=sharing
途中で編曲が行われることもあるので、そのつど更新していきます。
自主練の時にご使用ください。